第三者機関による検査

地盤調査、そして2回の建物検査を通し、「資産価値の高い家づくり」を実現します。

ウインテックハウスでは、高い資産価値と確かな「安心」と「安全」を得るため、第三者機関である国土交通大臣指定の住宅性能評価機関による検査を実施します。

『一生に一度の買い物』といわれるマイホーム。せっかく手に入れた夢のマイホームも、品質に著しい欠陥があったり生活に支障をきたす重大な問題があっては大変です。こうした生活に関するトラブルを未然に防ぐため、工事途中の現場を確かめるのが検査です。

お客様と同じ視点に立って、施工される住宅が「建築基準法」や「住宅金融公庫共通仕様書」などをクリアしているか、検査機関による公正かつ厳しい目でチェックします。

公正中立な第三者機関がこれから建築される住宅を検査し保証するシステムです。(国土交通大臣登録住宅性能評価機関)

検査の流れ

瑕疵担保責任保険

ウインテックハウスの登録住宅は、10年間の瑕疵担保責任保険が適用されます。

ウインテックハウスでは、安心して新築住宅を取得できるよう、第三者機関である住宅性能評価機関の現場検査員が2回の現場検査を行い、瑕疵に対する10年間の瑕疵担保責任保険が適用されます。

公正中立な第三者機関がこれから建築される住宅を検査し保証するシステムです。(国土交通大臣登録住宅性能評価機関)

ビルダー(工務店)は、住宅の中でも特に重要な部分である、構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分の瑕疵に対する10年間の瑕疵担保責任を負っています。

万一、ビルダーが倒産、廃業により相当の期間を経過してもなお瑕疵担保責任が履行されない場合、保険付保住宅の取得者様は住宅性能評価機関に対し瑕疵の修補などにかかる費用(保険金)を請求することができます。

検査の流れ

保険金の支払い限度額

項目 限度額
「1住戸」あたりの限度額
(保険期間につき)
2,000万円
(オプションで3,000万円、4,000万円、5,000万円のコースもあります)
次の費用については上記の限度額の内枠で、以下の記載金額を限度とします。
仮住居費・転居費用限度額
(1回の事故につき)
50万円(1住戸あたり)
損害調査費用の限度額
(1回の事故につき)
50万円または修補金額の10%のいずれか小さい額
ただし、修補金額が100万円未満で調査費用が10万円以上の場合は10万円

直接請求の場合に支払われる保険金のイメージ